date:
date:2015年02月01日
ASOBIBAアキバ店
iPhotoからリポート
本日、オープンのASOBIBAアキバ店いってきました
アキバのどまん中にザバケフィールドができるとは!
最大で40メートルの射程がとれ、フィールドだけで200坪とのこと

フィールドは森林ゾーン、廃墟ゾーン、街ゾーンと設定されています
写真は廃墟ゾーン

森林ゾーンは造花でデコレート
蛍光灯もグリーンのネットでフィールド全体が緑色緑〜

セフティは、こんな感じ

フィールド図

ASOBIBAアキバ店
http://asobiba-tokyo.com/fields/akiba
このビルの二階になります

が入り口は裏からになります

裏に回ってみた
裏側にも看板あります

裏から外階段で入店です
いやー、広くて立派で楽しそうなフィールドです
なにより立地がいいですねー
今度、マジでゲームさせていただこうっと!
本日、オープンのASOBIBAアキバ店いってきました
アキバのどまん中にザバケフィールドができるとは!
最大で40メートルの射程がとれ、フィールドだけで200坪とのこと

フィールドは森林ゾーン、廃墟ゾーン、街ゾーンと設定されています
写真は廃墟ゾーン

森林ゾーンは造花でデコレート
蛍光灯もグリーンのネットでフィールド全体が緑色緑〜

セフティは、こんな感じ

フィールド図

ASOBIBAアキバ店
http://asobiba-tokyo.com/fields/akiba
このビルの二階になります

が入り口は裏からになります

裏に回ってみた
裏側にも看板あります

裏から外階段で入店です
いやー、広くて立派で楽しそうなフィールドです
なにより立地がいいですねー
今度、マジでゲームさせていただこうっと!
date:2015年02月01日
葉隠マッチ・コース解説3 アサルトコース(仮)
葉隠マッチ
アサルトコース(仮)

市郎バリケードはスタンダード
コンパクトマウトは準スタンダードコースで概要は大きく変わりませんが、
最後の一つは毎回、大きくアレンジされています
2013年の葉隠M-2ではコンバットコース
2014年の葉隠M-3ではヴィークルアサルト
という名称だっと思います
M-2では、プローンのミドルスナイピングからスタート
M-3は、車の運転席にハンドルを持った状態からスタート
しました
共通なのは、モンスターバリケードがあることと
ロゥライトがあるところです
またマグチェンジやハンドガンの義務付け箇所
人質もあるだろう
また指定された色やアルファベットの的を撃つ認識射撃もある可能性が高い
今年はどうなるか、現時点では全く不明です

この図は葉隠マッチM-2のコンバットコース
事前に有利・不利がでないよう
すべてのコースは当日の朝に発表されます

M-2では、プローンのミドルスナイピングからスタート


M-3は、車の運転席にハンドルを持った状態からスタート
運転中、襲撃された! という状況を想定
まずは車から降りて、セカンダリーで
車の下から敵の足を狙う(一番の上の写真)
それからプライマリーを車から取って、逃げた敵を追い掛けるという状況

モンスターバリケードとは、葉隠でお馴染みの、これのことですよん
各窓に番号が振ってあり、順番に撃っていきます


ライトがないとターゲットがみえない可能性もあります
こちらも最大制限時間3分に設定
まだ途中でも3分で終了
その時点でクリアできなかったターゲット1枚につき、ペナ60秒になります
参考までに
葉隠マッチM-1のときのコンバットコースが
ハイパー道楽さんで動画がアップされています!
http://www.hyperdouraku.com/event/hagakure_match1204/index.html
トモさんのスムーズで精確な射撃をみていると簡単そうにみえるが
やってみるとそうはいきません
ぜひ、参照してください
補足
コンパクトマウト、およびアサルトコース(仮)では
プライマリーがBB弾が詰まった、弾切れ、バッテリー切れなど、
途中で、トラブルで撃てなくなった場合のみ、そこから先はセカンダリーの使用を認めます
※動きやすいからとの理由などで始めからセカンダリーでスタート等は認めません
※セカンダリー使用が指定された場所以外、自分の判断で、セカンダリーへのスイッチも認めません
あくまでもプライマリーのガントラブルの場合のみです
スタート前にプライマリーのトラブルが発生した場合は予備のモノに代えるか、
スタッフのガンを貸出いたします

あと、マッチといっておりますが、
様々要素をマッチ形式で行っているタクティカル訓練ということで
参加者には、訓練修了証をお渡ししております
また豪華商品も用意しております
商品も成績順のキリ番やら16位(イチロー)賞、ブービー賞など下位に沈んでも
商品だけ、豪華なモノが当たるチャンスがあります~

また昨年の葉隠マッチM-4では、
通算4回目で、初めて女性が参加してくれました
しかも結構、うまいのです
エリオペでもこちらがミスすると負けます
ということで、今年から女性は半額という参加費を設定させていただきました!
ぜひ、興味がありましたら
参加してみてくださ~い
葉隠マッチM-4参加者募集中!

日時:4月12日(日)
時間:8:00:開場、10:00:開会式
場所:ビレッジ2
参加費:男性/6,000円、女性/3,000円
定員50名前後
※プライマリー(長モノ)はストックがあるものでしたら、SMG、ボルトアクションでも参加可
※プライマリーはスリング必須
※セカンダリーはハンドガン&ホルスタ必須
※マガジンチェンジを指定する場合がありますので、どちらもスペアマグを携帯すること
その他詳細は追って紹介していきます。
申し込みはこちらから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/771b3059343558


SATマガジン3月号2015年
1,600円+税
好評発売中!
SATマガジン年間購読開始!
年間6冊で10,368円のところ8,640円(税込)!
つまり年間購読にすると1冊まるまるお得
申し込みはこちらから!
アサルトコース(仮)

市郎バリケードはスタンダード
コンパクトマウトは準スタンダードコースで概要は大きく変わりませんが、
最後の一つは毎回、大きくアレンジされています
2013年の葉隠M-2ではコンバットコース
2014年の葉隠M-3ではヴィークルアサルト
という名称だっと思います
M-2では、プローンのミドルスナイピングからスタート
M-3は、車の運転席にハンドルを持った状態からスタート
しました
共通なのは、モンスターバリケードがあることと
ロゥライトがあるところです
またマグチェンジやハンドガンの義務付け箇所
人質もあるだろう
また指定された色やアルファベットの的を撃つ認識射撃もある可能性が高い
今年はどうなるか、現時点では全く不明です

この図は葉隠マッチM-2のコンバットコース
事前に有利・不利がでないよう
すべてのコースは当日の朝に発表されます
M-2では、プローンのミドルスナイピングからスタート

M-3は、車の運転席にハンドルを持った状態からスタート
運転中、襲撃された! という状況を想定
まずは車から降りて、セカンダリーで
車の下から敵の足を狙う(一番の上の写真)
それからプライマリーを車から取って、逃げた敵を追い掛けるという状況

モンスターバリケードとは、葉隠でお馴染みの、これのことですよん
各窓に番号が振ってあり、順番に撃っていきます

ライトがないとターゲットがみえない可能性もあります
こちらも最大制限時間3分に設定
まだ途中でも3分で終了
その時点でクリアできなかったターゲット1枚につき、ペナ60秒になります
参考までに
葉隠マッチM-1のときのコンバットコースが
ハイパー道楽さんで動画がアップされています!
http://www.hyperdouraku.com/event/hagakure_match1204/index.html
トモさんのスムーズで精確な射撃をみていると簡単そうにみえるが
やってみるとそうはいきません
ぜひ、参照してください
補足
コンパクトマウト、およびアサルトコース(仮)では
プライマリーがBB弾が詰まった、弾切れ、バッテリー切れなど、
途中で、トラブルで撃てなくなった場合のみ、そこから先はセカンダリーの使用を認めます
※動きやすいからとの理由などで始めからセカンダリーでスタート等は認めません
※セカンダリー使用が指定された場所以外、自分の判断で、セカンダリーへのスイッチも認めません
あくまでもプライマリーのガントラブルの場合のみです
スタート前にプライマリーのトラブルが発生した場合は予備のモノに代えるか、
スタッフのガンを貸出いたします
あと、マッチといっておりますが、
様々要素をマッチ形式で行っているタクティカル訓練ということで
参加者には、訓練修了証をお渡ししております
また豪華商品も用意しております
商品も成績順のキリ番やら16位(イチロー)賞、ブービー賞など下位に沈んでも
商品だけ、豪華なモノが当たるチャンスがあります~
また昨年の葉隠マッチM-4では、
通算4回目で、初めて女性が参加してくれました
しかも結構、うまいのです
エリオペでもこちらがミスすると負けます
ということで、今年から女性は半額という参加費を設定させていただきました!
ぜひ、興味がありましたら
参加してみてくださ~い
葉隠マッチM-4参加者募集中!
日時:4月12日(日)
時間:8:00:開場、10:00:開会式
場所:ビレッジ2
参加費:男性/6,000円、女性/3,000円
定員50名前後
※プライマリー(長モノ)はストックがあるものでしたら、SMG、ボルトアクションでも参加可
※プライマリーはスリング必須
※セカンダリーはハンドガン&ホルスタ必須
※マガジンチェンジを指定する場合がありますので、どちらもスペアマグを携帯すること
その他詳細は追って紹介していきます。
申し込みはこちらから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/771b3059343558


SATマガジン3月号2015年
1,600円+税
好評発売中!
SATマガジン年間購読開始!
年間6冊で10,368円のところ8,640円(税込)!
つまり年間購読にすると1冊まるまるお得
申し込みはこちらから!